2006年07月18日 (火) 12:23 | 編集
最近は毎週クラクラする程の暑さの中でのゲームが続くシューターズ、今週はグラウンドコンディションは良いと評判のKG5でかつ夕方17:00からのスタートということで、猛暑を避けたいいコンディションで試合に臨むことができました。
さて、先週金曜日に盛大な送別会で燃え尽きたと思っていたけど、ここでまた香港日本人サッカーの一大イベントのHK-J戦、かつ対戦相手はJリーガーズ、と私仁也にとっては最終戦としてこれ以上の舞台は無い!という状況でした。
シューターズのメンバーも続々と集合し、新人佐藤君(相良タケシ元キャップの後輩、ついでにタロウの後輩でもある。タロウ、元気にしてる?)も登場、ゆきのチャン、龍君の若手応援団や美女軍団も参加頂き、総勢30名にもなり自然とチームの雰囲気も盛り上がりアップを開始。
雑誌の取材をアレンジするなどの粋な計らいもあり、試合前にみんなで集合写真をパチリ。なんか本当に最後なんだなーと感慨に一瞬耽ってしまいました。。。
さて、試合レポートします。
前半は以下メンバー
FW 関野隊長 まえっちょ
MF ケン ヒロ じんや
ヨシ
DF 林っち テル ハッシー
桜井
GK ゾノ
両方ともかなり気合が入って集中力も高く、いいスタートでした。審判の判定はやや?という感じもありましたが、日本人同士の試合はそんなことでは集中力は切れずお互い一進一退の展開を続けていく。Jはニイホやジャリさん、岡部キャップなどから前線の狭いところを通してアイザワさんなどFWへのキラーパスでチャンスをつくっていたが、シューのDFはいい集中力を発揮し、攻撃の芽を早めに摘み取るサッカーを続けた。桜井の早めのチェック、クリアーは効果的でした。オフェンスはケンからの早めのロビングが相変らず冴えており、DFの裏へのパスに関野隊長、まえっちょ、じんやが走り込みゴールを狙うという展開。
前半、左サイドでの相手ファールを蹴るのはケン。ケンからの地を這うようなフリーキックをゴール前で競り合う両チーム。ヒロが一瞬早くボールにタッチしゴールへ流しこんだ。シューターズ先制!
Jもこの試合を落とすとHK-Jでの優勝も難しくなるとの思いからか、集中力は切らずに攻め続ける。Jのキラーパスは相変らず続くが、シューDFの集中力も高くピンチを無難に防いでいく。前半は1-0でシューターズリードのまま終了。
後半メンバー変更無し(だったよね?)
後半も最初はいい集中力を維持し、DFは相変らずシンプルにクリアを継続する堅実なディフェンスを継続。攻めはケン、じんやからの縦パスやクロスを関野隊長、韋駄天まえっちょがうまくとらえ、段々Jゴールを脅かす場面が増えてきた。ハッシーキャップが途中相手DFと接触し、頭部を強打(その後もプレーを続けていたが、試合後本人曰く、しばらく視界がブレて良く見えていなかったらしい。。。)。かなりの集中力と走力を発揮し続ける中、Jの鶴田代表の途中出場で相手FW陣の動きが更に激しくなると、最後の最後で一瞬DFのマークがズレ、なんとゴール前でジャリさんがフリーでボールを受けていた。。。ゾノの懸命なセーブでも防ぎ切れず、Jが同点ゴール。試合終了間際での失点で結局1-1のドローで終了。
かなりの集中力を全員の声で維持してきたが、やはり途中交代を巧く使ってきたJが最後に底力を発揮し、簡単には勝たせてくれませんでした。
じんや個人としては最終戦でこのような高い集中力の中で試合ができたことがとても嬉しく、いつも本気で戦ってくれる我がシューターズのメンバー全員と好敵手として常に高いモチベーションで戦ってくれたJリーガーズの皆さん、また、パウリスタ、ブルズ、四十雀の皆さんにも一人一人感謝の気持ちをお伝えしたい限りですが、この場をお借りして誠心誠意感謝の気持ちを述べたいと思います。本当にありがとうございました。
じんや






さて、先週金曜日に盛大な送別会で燃え尽きたと思っていたけど、ここでまた香港日本人サッカーの一大イベントのHK-J戦、かつ対戦相手はJリーガーズ、と私仁也にとっては最終戦としてこれ以上の舞台は無い!という状況でした。
シューターズのメンバーも続々と集合し、新人佐藤君(相良タケシ元キャップの後輩、ついでにタロウの後輩でもある。タロウ、元気にしてる?)も登場、ゆきのチャン、龍君の若手応援団や美女軍団も参加頂き、総勢30名にもなり自然とチームの雰囲気も盛り上がりアップを開始。
雑誌の取材をアレンジするなどの粋な計らいもあり、試合前にみんなで集合写真をパチリ。なんか本当に最後なんだなーと感慨に一瞬耽ってしまいました。。。
さて、試合レポートします。
前半は以下メンバー
FW 関野隊長 まえっちょ
MF ケン ヒロ じんや
ヨシ
DF 林っち テル ハッシー
桜井
GK ゾノ
両方ともかなり気合が入って集中力も高く、いいスタートでした。審判の判定はやや?という感じもありましたが、日本人同士の試合はそんなことでは集中力は切れずお互い一進一退の展開を続けていく。Jはニイホやジャリさん、岡部キャップなどから前線の狭いところを通してアイザワさんなどFWへのキラーパスでチャンスをつくっていたが、シューのDFはいい集中力を発揮し、攻撃の芽を早めに摘み取るサッカーを続けた。桜井の早めのチェック、クリアーは効果的でした。オフェンスはケンからの早めのロビングが相変らず冴えており、DFの裏へのパスに関野隊長、まえっちょ、じんやが走り込みゴールを狙うという展開。
前半、左サイドでの相手ファールを蹴るのはケン。ケンからの地を這うようなフリーキックをゴール前で競り合う両チーム。ヒロが一瞬早くボールにタッチしゴールへ流しこんだ。シューターズ先制!
Jもこの試合を落とすとHK-Jでの優勝も難しくなるとの思いからか、集中力は切らずに攻め続ける。Jのキラーパスは相変らず続くが、シューDFの集中力も高くピンチを無難に防いでいく。前半は1-0でシューターズリードのまま終了。
後半メンバー変更無し(だったよね?)
後半も最初はいい集中力を維持し、DFは相変らずシンプルにクリアを継続する堅実なディフェンスを継続。攻めはケン、じんやからの縦パスやクロスを関野隊長、韋駄天まえっちょがうまくとらえ、段々Jゴールを脅かす場面が増えてきた。ハッシーキャップが途中相手DFと接触し、頭部を強打(その後もプレーを続けていたが、試合後本人曰く、しばらく視界がブレて良く見えていなかったらしい。。。)。かなりの集中力と走力を発揮し続ける中、Jの鶴田代表の途中出場で相手FW陣の動きが更に激しくなると、最後の最後で一瞬DFのマークがズレ、なんとゴール前でジャリさんがフリーでボールを受けていた。。。ゾノの懸命なセーブでも防ぎ切れず、Jが同点ゴール。試合終了間際での失点で結局1-1のドローで終了。
かなりの集中力を全員の声で維持してきたが、やはり途中交代を巧く使ってきたJが最後に底力を発揮し、簡単には勝たせてくれませんでした。
じんや個人としては最終戦でこのような高い集中力の中で試合ができたことがとても嬉しく、いつも本気で戦ってくれる我がシューターズのメンバー全員と好敵手として常に高いモチベーションで戦ってくれたJリーガーズの皆さん、また、パウリスタ、ブルズ、四十雀の皆さんにも一人一人感謝の気持ちをお伝えしたい限りですが、この場をお借りして誠心誠意感謝の気持ちを述べたいと思います。本当にありがとうございました。
じんや






スポンサーサイト
2006年07月13日 (木) 15:21 | 編集
ハッピーバレー競馬場内グランド Happy Valley Sports Ground

何文田グランド Ho Man Tin Sports Ground


九龍仔運動公園グランド Kowloon Tsai Sports Ground

大杭東グランド Yai Hang Tung Sports Groung

アバディーン(香港仔)グランド Aberdeen Sports Ground


KG5(King George Ⅴ Shc.)グランド

青衣運動場 (Tsin Yi Sports Ground)


何文田グランド Ho Man Tin Sports Ground


九龍仔運動公園グランド Kowloon Tsai Sports Ground

大杭東グランド Yai Hang Tung Sports Groung

アバディーン(香港仔)グランド Aberdeen Sports Ground


KG5(King George Ⅴ Shc.)グランド

青衣運動場 (Tsin Yi Sports Ground)

2006年07月03日 (月) 19:53 | 編集
香港に熱い夏がやって参りました!
今年も天気は最高!しかも朝方に30分ほどの大雨(スコール)のおまけ付きで、日差しは強いが暑過ぎずと言ったホントに最高の天気でございました。やっぱ日ごろの行いの良さをお天道様も見ておられたようですね。前日の練習試合時に入江さんはグランドで拾った財布を管理所に届けたようだし。中身まで渡したかどうかは不明。。。
さて、今年の参加者はチームメンバーを始め、奥様、お子様、そして美女を含めた計38名。出発時間の2時間前に来た人も居れば、「俺何買ってくるんだっけ?」と当日電話が来たりと、イベント前に浮かれる気持ちは分かりますが連絡メールはしっかり読みましょう!
そして船に乗り込み出発!

香港のビルとビル間の海を船で行くのは何度経験してもいいもんですね。朝のスコールのおかげで風も冷たく最高でしたが、ちょいといつもより波にうねりがあり、下で子供と遊んでいたM岡さんは、体が溶け出した?と言わんばかりの冷や汗で一時ダウン。とある方の彼女J子ちゃんも時間と共に顔色が悪くなりダウン。その他男性軍は酒酔いなのか船酔いなのか分からないまま、ただただビールが進む。
そしてWカップの話も尽きぬまま、第一次目的地の港へ到着し海鮮料理の昼食。エビ、カニ、新鮮な海魚とビール、そしてタツさんのバカ話といい、もう最高!ここではヒビさんのご結婚報告もあり、その後、幹事の結婚宣言・・・は無かったけど皆色んな意味での幸せいっぱいなランチタイムでした。
ダウンしていたM岡さん、J子ちゃんもここで復活!結局、早くメシが食べたかっただけじゃね?
その後ビーチへ移動。


ビーチではビーチサッカーを楽しみ、参加の女性の事はほったらかし。あんたら サッカー>女 かよ!でもちょっと素敵。(女性の皆様、相手出来なくてすいません。なんせサッカーバカなので>チーム一同)
2時間ほどビーチで楽しんだ後は、船に乗り込み一斉に飛び込み大会!

関野隊長の魚雷のような豪快な飛び込みもあれば、ケンケン、林のへタレ飛び込み。ゾノが飛び込んで誰も見てなかったり(寂)、タツ奥さんの体操選手バリの綺麗なバク中飛び込みとズボンズボンと海にダイブ。
その後一路クイーンズピアへ。思い切り遊んで思い切り泳いだ後の帰りの船で夕日を見たときは、なんだか少年の頃に戻った気分になりました。まあ、少年は帰りにビールなんて飲まないだろうけど。。
そしてクイーンズピアへ全員無事に到着。皆で成功の円陣を組み解散。参加女性からも「楽しかった、また参加したい」という最高のお言葉も頂き、今年も最高のクルージングでございました。
参加の皆様、そして大掛かりな計画を立ててくれたレク隊長、補佐の方々。ありがとうございました。何もかも最高でした!ハッシーキャップの日焼け(シャツの跡くっきり!)を除いては。
ゾノ
今年も天気は最高!しかも朝方に30分ほどの大雨(スコール)のおまけ付きで、日差しは強いが暑過ぎずと言ったホントに最高の天気でございました。やっぱ日ごろの行いの良さをお天道様も見ておられたようですね。前日の練習試合時に入江さんはグランドで拾った財布を管理所に届けたようだし。中身まで渡したかどうかは不明。。。
さて、今年の参加者はチームメンバーを始め、奥様、お子様、そして美女を含めた計38名。出発時間の2時間前に来た人も居れば、「俺何買ってくるんだっけ?」と当日電話が来たりと、イベント前に浮かれる気持ちは分かりますが連絡メールはしっかり読みましょう!
そして船に乗り込み出発!

香港のビルとビル間の海を船で行くのは何度経験してもいいもんですね。朝のスコールのおかげで風も冷たく最高でしたが、ちょいといつもより波にうねりがあり、下で子供と遊んでいたM岡さんは、体が溶け出した?と言わんばかりの冷や汗で一時ダウン。とある方の彼女J子ちゃんも時間と共に顔色が悪くなりダウン。その他男性軍は酒酔いなのか船酔いなのか分からないまま、ただただビールが進む。
そしてWカップの話も尽きぬまま、第一次目的地の港へ到着し海鮮料理の昼食。エビ、カニ、新鮮な海魚とビール、そしてタツさんのバカ話といい、もう最高!ここではヒビさんのご結婚報告もあり、その後、幹事の結婚宣言・・・は無かったけど皆色んな意味での幸せいっぱいなランチタイムでした。
ダウンしていたM岡さん、J子ちゃんもここで復活!結局、早くメシが食べたかっただけじゃね?
その後ビーチへ移動。


ビーチではビーチサッカーを楽しみ、参加の女性の事はほったらかし。あんたら サッカー>女 かよ!でもちょっと素敵。(女性の皆様、相手出来なくてすいません。なんせサッカーバカなので>チーム一同)
2時間ほどビーチで楽しんだ後は、船に乗り込み一斉に飛び込み大会!

関野隊長の魚雷のような豪快な飛び込みもあれば、ケンケン、林のへタレ飛び込み。ゾノが飛び込んで誰も見てなかったり(寂)、タツ奥さんの体操選手バリの綺麗なバク中飛び込みとズボンズボンと海にダイブ。
その後一路クイーンズピアへ。思い切り遊んで思い切り泳いだ後の帰りの船で夕日を見たときは、なんだか少年の頃に戻った気分になりました。まあ、少年は帰りにビールなんて飲まないだろうけど。。
そしてクイーンズピアへ全員無事に到着。皆で成功の円陣を組み解散。参加女性からも「楽しかった、また参加したい」という最高のお言葉も頂き、今年も最高のクルージングでございました。
参加の皆様、そして大掛かりな計画を立ててくれたレク隊長、補佐の方々。ありがとうございました。何もかも最高でした!ハッシーキャップの日焼け(シャツの跡くっきり!)を除いては。
ゾノ